実験×パフォーマンス!

としま区民センターの小ホールで、東大CASTの皆さんとHyakka Ryoranの「実験×パフォーマンスショー」を開催しました!

子どもたちにいろんなことに興味を持ってもらいたくて、大好きな実験と、それを芸術として見せる、ということに挑戦しました。
まず来場したお友達に、蛍光塗料のついた筆を渡します。
そして着物を着た先生に自由にお絵かきをしてもらいます。
履いているトゥシューズにもお絵かき🌟
垂れそうになる塗料はスタッフが瞬時に雑巾で受けます。笑

そしてゴミ袋にもお絵かき。
これが何になるか分からないにも関わらず、子どもたちは真剣そのもの!(可愛すぎる笑)

実験ショーが始まって、東大のお兄さんお姉さんたちに空気のことと光のことを教えてもらいました。
冷たい空気は下に、あったかい空気は上に。
気球の浮く仕組みはこれなんだよ、じゃ実際ゴミ袋を浮かせてみようか!

来ました!!
さっきお絵かきしてくれたみんなのゴミ袋がホールに浮かび上がって、みんな大興奮☆

そして光のお話は、蛍光ってなに?蓄光ってなに?
実はさっきゴミ袋にお絵かきしてもらったのは蛍光マーカーなので、それにUVライトを当てると、、
「わぁぁぁ!!」
あったかい空気が浮く、そして自分の描いた絵が光る!!
行列になって、自分の気球を浮かせて光らせて、みんなキャーキャー楽しんでくれました🌟
その後はみんな好きなところに散らばって、いろんなおもちゃで遊び、パフォーマンスのために持っていった新体操のリボンになぜか最後まで列ができるという!!笑笑

ご来場頂いた皆様、楽しい時間を本当にありがとうございました✨✨
ただ子どもたちの笑顔を見たいと企画したものでしたが、こんなにも盛り上がってみんなの笑顔が見れて、そして何より私たちが大きな大きな発見をしたのは間違いないと思います。

子どもたちの興味は本当にそれぞれなので(それは大人も同じですね笑)、両極端?なものを組み合わせることによって、自分の興味のあるものの裏側が見せてあげることができると思っています。
他ではできないイベントだと思うので、次回やるときにはぜひ皆様お越しくださいませ!!

第二弾やりたくていろいろ考えています♡
ただ、実験とパフォーマンス。このふたつを結びつけるのは、とーっても難しい!😂😂

instagramに当日の様子をupしています。
ぜひご覧くださいませ!!
https://www.instagram.com/p/Cvbczu_Jw8U/

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です